名古屋市の一戸建ての売却価格の相場と、売却に適したタイミングや注意点について詳しく解説します
名古屋市で一戸建ての家を建てたり、購入したりして、その地に住むことを考えている方にとって、転勤や会社都合による引っ越しが必要になる可能性もあるでしょう。
愛着のある家だからこそ、高く売却できるといいですよね。
ここでは、名古屋市の一戸建ての売却価格の相場や、売却に適したタイミング、注意点などについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
参考ページ:名古屋市の一戸建てはいくらで売却できる?相場や価格の要因など
名古屋市の一戸建ての売却価格の相場
まずは、名古屋市において一戸建ての家がどのくらいの価格で売買されているのか、相場を見ていきましょう。
2021年の売却価格の平均価格は、1平方メートルあたり35.34万円でした。
そして、2022年の平均価格は1平方メートルあたり39.91万円です。
これは平均的な相場価格であり、実際の売却価格は物件の状態や立地などによって変動します。
ただし、名古屋市の一戸建ての価格は上昇傾向にありますので、売却を検討している方にとっては好都合です。
2013年から2022年までの10年間を見ると、名古屋市において1平方メートルあたりの価格が約13万円上昇しています。
一方、愛知県全体では平均約5万円の上昇です。
このことからも、名古屋市は愛知県内でも非常に需要が高いエリアであることがわかります。
区ごとの売却相場
名古屋市には16の区があり、それぞれのエリアごとに一戸建ての売却相場は異なります。
2022年のデータによると、一番高額な区は「中区」で、1平方メートルあたりの価格が85万円です。
次に高いのは「東区」で、価格は56万円となっています。
これは需要が高く、価値があることを示しています。
「中区」は愛知県庁や名古屋市役所がある中心地であり、アクセスも便利なため、高い価格になっていると考えられます。
また、「東山線・名城線・鶴舞線・桜通線」といった地下鉄の路線が走っているので、交通の利便性も良いです。
一方で、一番安価な区は「港区」で、1平方メートルあたりの価格は20万円です。
リスクがあるため注目されていないエリア、名古屋市最南端の区
名古屋市の最南端に位置する区は、津波などのリスクがあるため、人々の関心をあまり集めていません。
このエリアは外国人の方も多く住まわれていますが、その特徴が注目されることは少ないです。